ラジコン

■1号機
 写真を撮る前に大破^^;


■2号機
 電動ミニ飛行機

胴体
翼も小さい
斜め前
真上から
斜め上から


■3号機
 エルロン仕様のミニ零戦っす(ん〜 またしてもユニオンモデル)

プロポも新調
メカ積みは
受信機は前方奥


■4号機
 京商の EP Concept SR1
 今度は電動ヘリです(^^)

セーフティーバー付
電動は静か


■5号機(2002/07/06)
 HPI製 HAWK

HPI製の380クラス電動飛行機

標準ではエルロン/エレベータ仕様ですが、簡単にラダーを追加でき、4chで3サーボ \^^/
翼はイエローに塗装し、想像通りかっこ良く仕上がった^^
モータはギアダウン無しのダイレクトドライブなので音が静かぁ〜
7/6に完成し、強風だったけど堪え切れずに夕暮れに初フライト。流石に今までのマイクロプレーンとは違って 速度が早い。初飛行にして河原に墜落し小破・・でその日のうちに復活(^^) でもかっこよかったスピンナー先端部が 割れてナットが丸出し^^;
後日、秋葉原のチャンプ店でHPIのスピンナーを見つけ修理出来ました。
飛ばす前に撮れば良かった


■6号機(2002/07/21)
 HPI製 Sporty

HPI製の370クラス電動飛行機

HPIのホームページを見ていたらFAQのところに 「ホークはスピードに乗った切れのあるパイロンレーサー的な飛び方を、一方スポーティーは 粘り強い上昇力で緩急自在なアクロバット的な飛び方をします。」 との記述を見つけ、スポーティーも欲しくなり急所作成^^; HPI製の9gのマイクロサーボを使ってラダーも追加し、3サーボにしたけど・・サーボ実装 位置に結構悩みました。  日曜(7/21)の夕方に完成したのでまだ初飛行してません(今回は初飛行前にしっかり写真を撮った)
主翼はイエロー^^
裏面はレッド


■7号機(2002/08/10)
 HIROBO シャトルプラス

ラジヘリでの価格破壊と騒がれている?シャトルプラスを購入(^^)

やっぱり電動と比べてエンジンヘリはパワフルです^^) しかも安定性も全然いいです。難点と言えば・・・うるさい^^;  特にシャトルプラスはキャビンが共振して音が更に大きくなっている(その証拠に キャビンを手で押さえると結構静かになる)
 対策としては、サーボマウント底部のキャビンを押さえる部分にスポンジを貼る ことで手で押さえた時と同じ位静かになりました。
 ほとんど標準装備ですが、シュワッシュを金属製のものに、ジャイロはJR製の 振動ジャイロに変えました(セット購入なので最初は三和の独楽ジャイロが付いていた^^; 振動ジャイロに変えてから受信機用の電池が長持ちになったような気がします)
 EPコンセプトに付いているフタバのジャイロは全く音がしませんがJRの振動ジャイロは 圧電ブザーのような音がかすかにします。でもやっぱりテールロック機能は絶大ですね。 レボリューションミキシング量が零でテールがピタッと止まります^^)
また、受信機用電池の残量が不安なのでボルトスパイ(写真参考)を付けて常に残量 をモニタ出来るようにしました。

プラグヒートコードが
付けづらい^^;
ん〜かっちょえぇ〜
JRジャイロとボルトスパイ


■8号機(2002/12/07)
 京商 メガフォースJr.

 今度はラジコンカーです(^^)
 レーシングカーは走らせるところがないので、近くの河原で遊べるようにエンジン式バギーカー(分類としてはモンスタートラックと言うらしい)です。
 すぐに遊べるようにフルセットのが欲しいなぁ〜と思っていたところ、京商さんから手頃な値段で出たので 買っちゃいました^^
 最初はエンジン始動に苦労しましたが、今ではすぐに始動するようになり、近くのグランドで走らせると砂ぼこりを あげながらカッ飛びます。 ただ、スロットルの反応がかなり鈍く感じます。また燃料が満タンの時より少なめになった時の方がパワーが でます。燃料が少なくなるとマフラーから燃料タンクへの加圧の溜めが効くようになるためではないか?と思います。
 空物と違って墜落する危険がないので安心して走らすことができます。(笑)風が強くて空物はできない時でも 遊べるのでgoodです。

本体とプロポ
真上から


■9号機(2003/01/01)
 HPI製 ミラージュ 2000−5

 またしてもHPI製(笑)
 Sportyがあまりにも調子良かったので、またまたHPI製で今度はデルタ翼です。
 今回はプロポはシャトルプラスに付いてきたRD6000supperを使って設定しました。究極の6チャンネルプロポと 言われるだけあってFF6よりも(私にとっては)使い易いし高機能です。
 元旦の夜に完成し写真撮影だけしました。認視性をあげるため主翼裏面と尾翼をレッドで塗装しています。


[2003/04/15 追記]
最初はSportyと同じ9.6V650mAhのニッケル水素電池で飛ばしていました。
このニッケル水素電池は軽いので本体先端部にヘリのブレードから取った鉛棒を入れていました^^;
これでもそこそこ飛んでいたのですがパワー不足を感じていました。

・・・が、本来の推奨である9.6V500mAhのニッカド電池に変えてみたところすごいパワフルに なっちゃいました(^^)。フルパワー飛行ではかなり速い速度です∈^_^∋

なかなかカッチョえぇ
上面から
裏面は


■10号機(2003/04/27)
 京商 SPREE SPORTS

 京商さんから本格的な電動機?が出たので買ってしまいました。(^^)
 ARF(almost-ready-to-fly)なので作成も簡単。京商さんのARFは半端じゃなくて「これでもか」というほど既に制作されて いて、ユーザ側がやることは、左右主翼の接着(主翼まで完成した状態だと箱がでかくなるもんね)と尾翼の接着くらいで、後はメカ積み だけです。

 実は今、HIROBOの「ポンコツ号タ−坊」(完成機)も作っているんですがこちらはSPREEに比べたら完成機といっても色々制作 する部分があって、これはこれで楽しいものです。

 まだ初飛行してないですが、初飛行前に写真を取りました。初めてのフィルム貼り機で(といっても自分で貼っていませんが(笑))フィルムの光沢が実にいい感じですね^^

 使用メカは(手持ち部品+新規購入部品でいつもの構成パターン)
  受信機:GWS−10(PICO 4chFM受信機40MHz 5.5g)
  アンプ:HBマイクロスピードコントローラ(8A)
  サーボ:FUTABA S3103(エルロン)、HBマイクロサーボ9g(エレベータ、ラダー)
  電 池:HPI ニッカドバッテリー(9.6V500mAH)

 追記:飛行速度はゆっくりで短時間ですがコブラっぽくすごくゆっくり飛ばすこともできました(ほんとかよ?(笑))。 機体重量との比率もあるのでしょうが同じくギアダウンしてるスポーティーの方がパワフルな感じです。

サイズは小型
goodなデザイン
裏面は
アップ画面


■11号機(2003/05/02)
 HIROBO ポンコツ号ター坊

 ヘリが電動からエンジンに変わってあんなにパワフルで飛ばし易くなったんだから飛行機も・・・
と思いエンジン飛行機にトライしてみることにしました。(^^)
でも近くの河原には滑走路が無いので^^;手投げで飛ばせることということで2サイクル15クラスの エンジンで飛ばしやすそうなもの(で作るのに時間が掛からないもの^^;)という観点からポンコツ号ター坊 の完成機を選択しました。
 やっぱエンジン機はパワフルでフルスロットルだと恐いくらいです。(でも機体の自重を持ち上げる程では ない)

 ター坊は手投げの際にイマイチ持ちづらいのですが、意を決した初めての手投げではあえなく数メートル先の 草むらに落下(笑)。すぐにエンジンをかけなおして再度チャレンジしたらうまく飛びました\(^^)/
 しかも電動よりも長時間の飛行が可能です^^。私の腕でもループも十分できるくらいパワフルですが、 いきなりロールやループやって落としたら恐いのでぐっと押さえて8の字飛行やりながらトリム調整をしました。 パワーがある分安定感もかなりあります。

 さて最後の難問が着陸です。30°くらいの角度で自分めがけて降下したのですが、思った以上に伸びがあり、 肩くらいの高さで通過・・・着陸目的の草むら(笑)を通りすぎそうになったのでアップ&旋回したら失速し墜落^^;;;
 でもほとんど無傷で助かりました(ホッ)。

初めてのエンジン
メカ積み
上から見ると
斜めから


■12号機(2003/05/04)
 OK模型 シナモン

 今度は通称モグラーと言われているモーターグライダーです。翼幅が1480mmもあり、手でもって河原まで行く時に目立ちゃいます(笑)。
 380クラスのモータでダイレクトドライブなので上昇速度はゆっくりですが音がすごく静かです。電池は 9.6V500mAhニッカドと9.6V1100mAhニッケル水素で試しました(推奨は7.2V〜8.4V と書いてある^^;)。ニッカドの方がパワーがでますがニッケル水素でも十分飛行を楽しめます。折りぺラなので手持ちのブレーキ付き アンプを使いました。飛行中にスロットルを絞ると確かにぺラが折り畳まれていました。(^^)

 兎に角、ふわぁ〜っと言う感じで空気の中で浮いているみたいな飛び方です(飛行速度もゆっくり)。エルロンはなくてラダー制御なので なれるまで違和感がありました。
 機体をあまり傾けないように水平に保ってエネルギー損失を最小限にすることが操縦のコツみたいです。

※:10号機〜12号機と立て続けにアップしましたが、キットの購入はかなり前です(笑)。購入順番はシナモン、ター坊、スプリーの 順で、HPには飛行した順番でアップしています。

正面からン
プロポと並べると
斜め前
春っすねぇ〜